未来を形に共に進む

Metropolitan Real Estate Alliance

一般社団法人首都圏不動産共創協会


不動産価値の新たな地平を切り拓くため、不動産分野の実務家および専門家が結集し、共に価値を創造する『共創』のプラットフォームを構築するという目的と、役員構成も含めます。

こんなお悩みありませんか?

  • 相続税の納税資金が不足している方

    • - 資産はあるが現金がなく、相続税の支払いに困っている
    • - 不動産の有効活用や一部売却による資金確保を検討したい
    • - 相続対策と生前贈与を組み合わせた資産承継プランを立てたい
  • 遺言・相続対策をお考えの地主・不動産オーナーの方

    • - 遺産分割で家族間のトラブルを防ぎたい
    • - 遺留分に配慮した相続計画を立てたい
    • - 相続税の節税対策を知りたい
  • 老朽化した収益不動産の建て替えをお考えの方

    • - アパート・マンションの収益性が低下している
    • - 建替え資金の調達方法を知りたい
    • - 最適な建替え計画を立てたい
  • 空き家・遊休不動産の活用にお悩みの方

    • - 実家や親から相続した不動産の活用方法がわからない
    • - 空き家の管理や売却について相談したい
    • - 市街化農地の有効活用を検討したい
  • 総合的な資産運用・管理をご希望の方

    • - 資産の不動産ポートフォリオを最適化したい
    • - 資産承継と資産運用を一体的に考えたい
    • - 専門家チームによる包括的なサポートを求めている
  • グローバルな不動産投資にご関心のある方

    • - 海外不動産への投資や管理についてアドバイスが欲しい
    • - クロスボーダー取引に関する専門知識を求めている

こんな方、ご気軽にご相談下さい。

相談する

最新情報

NEWS

事業内容

BUSINESS

共創型コンサルティング事業

- 不動産に関する諸問題について専門的なサポートを提供
- 専門家同士の連携によって、複雑な不動産案件にも対応できる総合的な解決策を提供

  • 多様な専門家による調査・アドバイス
  • 資産継承のためのコンサルティング
  • 不動産ライフサイクル戦略支援
  • 個人・相続との関係を踏まえた
    不動産活用提案

知識共有・人材育成事業

- 不動産業界における次世代リーダーの育成と実践的スキル向上支援
- 専門知識・ノウハウの体系化と業界全体での共有促進活動

  • セミナー・フォーラムの開催
  • 書籍・ウェブでの情報発信
  • 専門知識・技能の研修
  • 意識的価値創造を推進する人材の
    育成と指導

ネットワーク形成事業

- 不動産分野の専門家間の知見交換と協業機会の創出
- 関連業界・ステークホルダーとの連携による新たな価値創造

  • 専門領域士との交流会
  • 関連団体との協働プロジェクト
  • 最新情報の収集
  • 共同コミュニティの形成・維持

こんな方、ご気軽にご相談下さい。

相談する

想い

MESSAGE

VISION

ビジョン

不動産価値の共創を通じて、業界の新たな地平を切り拓き、
持続可能で豊かな社会の実現を目指す

MISSION

ミッション

不動産分野の多様な専門家が結集し、新たな価値を共に創造するプラットフォームを構築・運営することで、不動産コンサルティング業界を牽引し、その中核を担いながら広く社会に貢献する

ACTIVITY

アクティビティ

不動産分野の専門家(メンバー)への提供

高度専門知識の獲得機会・収益モデルの確立支援・案件情報の共有
デジタルプラットフォームの活用

一般消費者(クライアント)への提供

ワンストップソリューション・専門家チームによる包括支援・グローバルネットワークの活用・最新テクノロジー導入の実現

社会への提供

社会課題の解決-空き家問題等の解決を図るため自治体及び関連団体と
連携した相談事業におけるソリューションの提供

事業概要

法人概要

ABOUT

理事長

飯塚 尚行

「英知と人脈が交差する—不動産コンサルティングの新たな地平を切り拓くため」、私たちは首都圏不動産共創協会(Metro Hub)を設立いたしました。

現代の不動産業界は、相続対策、空き家問題、資産の有効活用など複雑かつ多様な課題に直面しています。
情報過多の時代において、これらの課題は単一の視点や断片的な専門知識だけでは解決できません。
不動産に関わる様々な専門家の「Intelligence」と「価値観」の共創が、これからの時代には不可欠です。

当協会では、不動産コンサルティングマスターを核として、多様な専門家が連携し、総合的な解決策を提供するプラットフォームを構築します。
相続対策から収益不動産の再生まで、クライアントの真のニーズに応える高品質なコンサルティングサービスを実現するとともに、不動産コンサルティングの専門性を高め、魅力ある職業としての確立を目指します。

私たちは中間支援組織として、専門家同士、専門家とクライアント、そして業界と社会を繋ぐ架け橋となります。
情報と専門知識が分断されるのではなく、適切に共有され、協調の力となる場を創造していきます。
会員の皆様には、共に学び、共に成長する機会を提供し、クライアントの皆様には、多角的視点で最適な解決策をご提案いたします。協力と知恵の共有を通じて、私たちと共に、不動産業界の新たな未来を切り拓き、持続可能で幸せな社会の実現に貢献してまいりましょう。

法人概要

                                   
名称 一般社団法人 首都圏不動産共創協会
設立 2025年4月10日 
社団法人設立
所在地 東京都
住所〒104-0032
東京都中央区八丁堀四丁目11番4号
設立時社員 株式会社夢相続
大澤健司
妹尾和江

事務局組織

設立時代表理事 飯塚 尚行
設立時理事 飯塚 尚行
曽根 恵子
大澤 健司
山本 恭平
妹尾 和江
設立時監事 玉木 賢明
事業概要

入会案内

GUIDE

会員種別

  • 正会員:公認不動産コンサルティングマスターが対象

    • ・入会金: 3万円
    • ・会費: 月額3,000円(入会翌月から当年度分一括納入)
  • 賛助会員(個人):公認不動産コンサルティングマスターでなくても入会可能

    • ・入会金: 3万円
    • ・会費: 月額3,000円
  • 賛助会員(法人)

    • ・入会金: 10万円
    • ・会費: 月額8,000円

入会手続き

入会には以下の書類提出が必要です

  1. 入会申込書(首都圏不動産共創協会・全国不動産コンサルティング協会共用)
  2. 公認不動産コンサルティングマスター認定証(写し)
  3. 宅地建物取引士証、不動産鑑定士証、一級建築士免許証のいずれかの写し
  4. 4cm×3cmのカラー写真
  5. 「反社会的勢力排除に関する誓約書」

これらを協会事務局に送付し、組織部会による資格審査と理事会の承認を経て入会となります。
入会承認後に入会金・会費の請求があります。

全国不動産コンサルティング協会との関係

首都圏不動産共創協会に所属する会員は、全員が一般社団法人全国不動産コンサルティング協会(JRECA)にも入会することになっています。JRECAは公認不動産コンサルティングマスターの全国組織で、2009年6月に設立されました。

入会に関する問い合わせは
妹尾和江
携帯: 090-3278-8665

お問い合わせ

入会手続きの流れ

  1. 下記よりお問い合わせください。
  2. 入会申込書をお送りください。

    〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-11-4八丁堀フロント5F
    株)夢相続内 (一社)首都圏不動産共創協会宛お送り下さい。

  3. 審査後に入会金の入金確認ができ次第、会員証をお送りさせていただきます。

入会フォーム

会員種別

会社名

氏名

電話番号

メールアドレス

ご質問

協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする協会の目的に賛同し、入社した者を社員とする